会社概要
TOP > 会社概要
経営理念
一生涯、学び続ける
当社取り扱いの機械類は、生産効率を上げ生活に必要不可欠となり、その技術進化は留まることを知りません。
その最新技術を学び続け、お客様に最新・最善の提案をすることが、真のプロフェッショナルであり、伊手屋電機の目指す所とする。
経営方針
仕事は、言われた事をするだけではない。
お客様から修理依頼を受け修理する事が最善策なのか、お預かり品の状況や使用状況を加味し、最善の提案をする事も大事な仕事である。
目先の利益より10年後の利益を大事に。
当社の利益だけではなくお客様の利益を考え、最善の提案をすることで信頼を得て、末永い信頼を築く。
お客様の笑顔が賞与につながる。
とんなに大変な仕事でも終わった後に、お客様の笑顔や「ありがとう」の言葉が励みになり、仕事意欲の向上に繋がる。
伊手屋電機有限会社
代表取締役 大越 亮一
基本概要
商 号 | 伊手屋電機 |
---|---|
創 立 | 昭和35年8月11日 |
代表者 | 代表取締役 大越 亮一 |
所在地 | 〒027-0021 岩手県宮古市藤原2丁目9番7号 TEL 0193-62-3721 FAX 0193-63-3351 |
資本金 | 4,500万円 |
主要取引金融機関 |
岩手銀行 宮古支店 |
沿革
昭和35年8月11日 | 宮古市築地に資本金100万円にて設立 |
---|---|
昭和45年8月12日 | 資本金200万円に増資 |
昭和45年12月1日 | 宮古市藤原に移転 |
昭和46年4月3日 | 営業年度変更 6月1日より翌年5月31日 |
昭和47年3月30日 | 資本金400万円に増資 |
昭和49年3月26日 | 資本金1,200万円に増資 |
昭和49年10月23日 | 代表取締役 交代 |
昭和51年1月19日 | 旋盤加工業を追加 資本金1,700万円に増資 |
昭和54年5月6日 | 資本金2,300万円に増資 |
昭和56年3月9日 | 資本金2,700万円に増資 |
昭和61年7月25日 | 資本金4,000万円に増資 |
平成5年2月27日 | 資本金4,500万円に増資 |
平成8年7月25日 | 電機工事業、管工事業、自動車・建設機械のガラス修理、高圧ホースの製作・修理を追加 |
平成18年7月25日 | 代表取締役 交代 |
平成29年7月 | 代表取締役 大越 亮一 就任 |
令和7年4月 | 事業の縮小 ・車輌及び船舶の電装品修理 ・自動車・建設機械のガラス修理 |